セブンイレブンのセブンカフェに、セブンカフェティーを導入する店舗が増えています!
「コーヒーより紅茶派」「コーヒー以外にもあればいいのに」という方にも、選択肢が増えてうれしいニュースですね!
SNSでは「本当においしい!」という高評価レビューをよく見かけるので、私も早く飲んでみたい!と思い、調べてみました。
セブンカフェ ティー店舗拡大中!

あれ?紅茶ってすでに大手コンビニで販売してるよね?
セブンカフェティーなにか違うの?

専用紅茶マシンで、茶葉を上下させるジャンピング方式で淹れるんだって。だから味も香りも本格的、ティーバックの処理にも困らないね。
2025年8月時点では首都圏近郊、北海道函館市を中心に導入され全国100店舗ほど。
2026年2月までに全国2,000店舗、これはセブンイレブン全店舗の約10%
2027年2月には全国1万店舗、全店舗の約50%まで拡大を予定しています。
大阪・関西万博会場内の店舗にも、セブンカフェベーカリー(こちらも出来立てを提供)と合わせて導入されていて、全国展開にむけての実証実験を進めているようです。
現在の実証実験をもとに、どの地域、どの店舗の導入に力を入れるのかなど、方針を決めているようです。
メニューと価格
茶葉は選べる3種類 ミルクティーも!
茶葉は、ダージリン、アールグレイ、アッサムブレンドの3種類から選べます
ホットとアイス、アッサムとアールグレイはミルクティーにもできます!
サイズも含め、どの組み合わせでも¥120~¥300とうれしい価格設定ですね。


夏はアールグレイをストレートアイスでぐびぐび飲みたいな。
香りが好きなんだ。
あなたの近所にはいつできる?
さっそく、どの店舗に導入されているかを調べてみましたが、

残念ながら公式では情報提供をしていませんでした( ;∀;)
さらに調べてみると、ご自身で情報を集めている方を発見!すごい!ありがたい!
ということで、こちらのブログをご紹介させていただきます。
『ぐうた』さんのブログ https://ameblo.jp/mimichann-2019/entry-12915598122.html?frm=theme
今のところの導入地域は、東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、北海道のようです。
近くにあるかも⁉と思った方はぜひご覧になってください。
紅茶が流行っているの?
紅茶が流行ったといえば、2019年ごろタピオカミルクティーを思い出しますね。現在は第3次ブームと呼ばれています。
今は、ホテルやカフェでアフタヌーンティーを楽しむ「ヌン活」がブーム。一緒にいただくスイーツや美しい茶器はSNSでも映えますから、ヌン活人口が増えるのも納得です。
また、Z世代(10~20代)嗜好の変化もあり、「苦いのが苦手、コーヒーより紅茶の香りでリラックスしたい」と思う傾向があるようです。
一言で紅茶といっても、たくさんのフレーバーがあるので、気分に合わせて選べるのも魅力の一つといえます。
セブンカフェ紅茶ではなく、セブンカフェティーと命名しているのも、ティーを採用することで幅をもたせ、今後ルイボスティーや緑茶などの展開を見込んでのことだと言われています。
今後のコンビニカフェがますます楽しみになりますね!